よく居酒屋や洒落た料理屋さんなんかで下のような壁面の仕上げがありますが、今回の現場にて「色々なパターン作成し、提案して欲しい」とのことでして時間を作り色々やってみました。
(弊社はハケ・ローラー塗だけではなく、コテを使ったデザイン性のある仕上げも得意にしております。)


校倉M。

さざ波。

あやめランダムM。

あやめランダム。

ロック。

校倉。
さてどのパターンが採用されたのでしょうか。答えは次回。
株式会社佐藤塗装所。
〒999-3135 山形県上山市南町7-5
よく居酒屋や洒落た料理屋さんなんかで下のような壁面の仕上げがありますが、今回の現場にて「色々なパターン作成し、提案して欲しい」とのことでして時間を作り色々やってみました。
(弊社はハケ・ローラー塗だけではなく、コテを使ったデザイン性のある仕上げも得意にしております。)
校倉M。
さざ波。
あやめランダムM。
あやめランダム。
ロック。
校倉。
さてどのパターンが採用されたのでしょうか。答えは次回。
株式会社佐藤塗装所。
とあるビルの地面との接地部分ですが、舗装作業にて建物部分に汚れが生じた模様です。よくご覧下さい。
白い部分の左側です。
2色目。赤い壁面に茶色い舗装材が付いています。
それをオレンジ色に調色し塗装して見て判らなくしています。どうでしょう。
3色目。茶色の部分を色合せし。
こちらも区別つかなくなりました。
私は国家検定である「塗料調色技能士」の資格を持ったプロの調色&塗装職人です。
いままでも、遠くに住まいしているお客様が 私の腕前に惚れ込んでいただき、その為だけに調色作業をしに行ったことがございます。
依頼があれば対応いたします。株式会社佐藤塗装所
こちら上山市内にある4階建てのアパートの浴室の壁天井です。
このようにカビの状況が酷く、塗替えます。
カビを取り除き、防カビ塗料を塗装し美しくなりました。
瞬間湯沸かし器の天井部分です。蒸気と排気でトタン板が錆びています。
最終的に耐熱塗料を塗装し綺麗になりました。
塗料は下地・状況により豊富な経験を元に的確な選択をいたします。
これぞプロフェッショナル。株式会社佐藤塗装所。
いよいよ完成いたしました。
御覧下さい。
一見して美しくなったのがお解りだと思います。
細部まで。隅々まで塗装しております。
株式会社佐藤塗装所。
本日は外壁のクラック処理などの下地補修からです。
某ハウスメーカーのお宅ですので、パネルの繋ぎ目で引き裂かれたようなクラックが発生しております。
幕板はこのように。
そして外壁の塗装です。
美しく蘇りました。ちなみにこちらのお宅は下地に合わせて、高耐久の2液シリコン塗料を使用しました。(その理由は内緒です)
塗料の選択も的確に対応しております。株式会社佐藤塗装所。
窯業系の軒天材料です。
溝のあるタイプです。
これも一つの道具のみで塗装しています。
2回塗で完成です。
見事な光沢ですね。株式会社佐藤塗装所。
屋根の高圧洗浄作業です。山形では珍しい「セキスイ瓦」と呼ばれる窯業系の瓦風屋根材になります。
洗浄後の写真です。汚れが取れました。
金属部には専用下塗をし。
セキスイ瓦自体にも、勿論下塗りしてます。上の写真と比べていただくと違いが判ると思いますが。
逆光で撮影すると、こんなに黒々です。でも間違わないでください。ちなみにまだ上塗はしていませんから・・・。
こちらが完成写真です。黒光りして新品同様の仕上がりかと思います。
1階のの屋根も同様に。
一般の方はそれほど気にならないと思いますが、これを見た全国のペンキ屋諸君は何の塗料をどのような工法で塗装したのか?と不思議なんだと思います。
くれぐれも言いたいのは、弊社は屋根の吹付は行ないません。とことん手塗りに拘りお客様のために長持ちする屋根の塗装を心がけています。
他店が真似できない塗装をしております。 株式会社佐藤塗装所。
仮設足場が組まれ作業開始です。
外壁、エアコンの室外機などは黒く醜く汚れています。
高圧洗浄を行なう前に薬品処理です。
高圧洗浄後の写真です。まだ塗装はしておりません。カビなどの生物汚染を除去しただけでここまで綺麗になりました。塗装の前に下地の汚れを除去することは非常に大切なことです。カビの上にいくら高級な塗料を塗装しても長持ちはしません。ここまでやるのが一流の塗装会社だと思います。
株式会社佐藤塗装所。
いままで何回も塗装させていただいたお客様のお宅です。
前回は10年前に屋根・外壁・破風板・雨樋等を塗り替えました。
特に外壁の黒ずみが気になりますね。
どのように生まれ変わるのでしょうか。株式会社佐藤塗装所。
A様の板塀を施工後、蔵の外壁であるこの下見板の塗装も依頼されました。
板塀同様に保護塗料を塗装し。
美しく蘇りました。株式会社佐藤塗装所。