
本日は雨樋工事です。築40年ほど経過した雨樋は穴があくほどの劣化が進んでおりました。株式会社佐藤塗装所の代表佐藤伸幸が多能工として板金工事を行ないます。

脚立で足場を作ります。

雨樋を撤去しています。

釣針と呼ばれる軒樋の受け金具を取付けます。

軒樋の工事完了です。屋根の塗装工事と雨樋工同時同時に施工する場合、弊社の場合かなりお安くなります。ご相談下さい。
株式会社佐藤塗装所
〒999-3135 山形県上山市南町7-5
本日は雨樋工事です。築40年ほど経過した雨樋は穴があくほどの劣化が進んでおりました。株式会社佐藤塗装所の代表佐藤伸幸が多能工として板金工事を行ないます。
脚立で足場を作ります。
雨樋を撤去しています。
釣針と呼ばれる軒樋の受け金具を取付けます。
軒樋の工事完了です。屋根の塗装工事と雨樋工同時同時に施工する場合、弊社の場合かなりお安くなります。ご相談下さい。
株式会社佐藤塗装所
弊社の正確な面積と的確な施工仕様に納得頂きまして、無事御契約となりました。上山市のリフォーム補助金が受理されたのを確認後、工事を開始いたしました。
まずは高圧洗浄から・・・。
隣家が近く脚立の使用が出来ないところは仮設足場を設置しメッシュシートを張っております。
シャッターの塗装も追加になりまして、こちらも洗浄中です。だいぶ汚れておりますね。
明日から本格的に施工開始です。
つづく。株式会社佐藤塗装所。
s 様邸の塗装工事が完了いたしました。
2階の状況はこちらです。
弊社職人達の納得の仕上がりです。
光り輝く屋根の状況。
破風と軒天。
基礎と点検口も塗装いたしました。
小物類も同色塗装。
シャッターも美しく蘇りました。
米沢市S様邸塗装工事 完了致しました。
株式会社佐藤塗装所。
詳細な見積書と弊社の企業姿勢を評価して頂き無事御契約となり、米沢市のリフォーム補拠金申請も無事受理されまして着工となりました。
仮設足場が組まれました。(自動車の出入りは可能です)
シーリング工事完了です。
今日はここまで。株式会社佐藤塗装所。
弊社のホームページからのお問い合わせを頂き見積もりに伺いました。
それほど痛んでいるようには見えませんが・・・。
屋根は1度塗り替えをしており、一部錆が出始めております。
サイディングが暴れており、シーリングの破断が全体的に見られます。
生物汚染による緑の色の汚れが見えます。
錆びた水が汚染しています。
写真では判りづらいですが、一部剥離しているところがあります。
施主様が納得できるような数パターンの見積り書を作成いたしました。
株式会社佐藤塗装所
いよいよこちらのお宅の塗装工事ももう少しです。本日は屋根の塗装です。
適正な膜厚を確保していますので、もの凄い艶で長持ちしてくれると思います。屋根塗装完了です。株式会社佐藤塗装所。
一部足場が組めない面がありまして、こちらの会社のお休みの日に駐車場をお借りいたしまして高所作業車にて作業いたします。
養生をして塗装は上からと破風板から塗っていきます。
乾燥の早い塗料を選択いたしましたので1日で2回塗しまして上部のベージュ系の部分完了です。
高所作業車の運転も得意にしております。株式会社佐藤塗装所。
元はFFファンヒーターの穴のようですが、施主様から「何とかしての欲しい」とのことで、
ホームセンターから このようなものを購入し。
これで雨水も浸入しない下地が出来ました。
エアコンのホースなのですが、「同色で塗装して欲しい」との要望ですが、流石に耐用年数が過ぎているようでして
テープを巻き直しました。
塗装屋はサービス業。便利屋的な仕事もやっています。
次回はいよいよ塗装編です。
雪が溶け、足場が組み上がりました。
一部足場が組めないところは高所作業車で作業します。
1日がかりで屋根、外高圧洗浄いたしまして高圧洗浄いたしましてこの日の作業終了です。
上山市のリフォーム補助金助成物件です。株式会社佐藤塗装所。
無事御契約となりまして、工事着工の運びとなりました。上山市のリフォーム補助金の申請物件です。
足場のこともありますので、車庫の塗装からスタートです。
雨水によりこのような状態でしたが、浸入していた穴を補修いたしました。
ビフォー
大工に依頼しに依頼し天井を揚げ替えいたしまして、塗装で仕上げ。鉄部も塗替えいたしました。(木工事も請け負っております)
綺麗になりましたね。株式会社佐藤塗装所